【3D Modeling】スカルプトのおすすめYoutube講座

スカルプト楽しい
※無職3か月でここまでできるようになった。
blenderは本当に、良質な講座がyoutubeにゴロゴロしています。
今回は人物のスカルプト講座を紹介します。
今回紹介する講座はすべて私が直接みて、本当に役に立ったもの。
スカルプトの人物講座は特に海外の方のものが多いイメージ。
(日本の講座を探せなかっただけかもだけど)
モデリングは3面図が必須と思い込んだ時期がありました。
人物のベースモデリングについて、私はあまり奥行き感とかがわからないせいか3面図だと余計におかしくなるので3面図はやめました。(笑)
3面図から作り上げようとすると、「なんか変。何が変かわかんない」となったのですが…。
スカルプトで適当に肉付けしていくと、違和感があって削って肉付けしてというのが容易だったのです。
私がblenderの言語設定を英語のままにしているのもそのせい!
多言語(英語以外も)の講座をみるとき、言葉わからなくとも動画通りにぽちぽちしていけばいいからね。
FlyCat
https://www.youtube.com/channel/UCnXU0MjnApXHZkf3uGYbLSA
※上記動画はパートがわかれています。
モデルを1からベースなしで作成する動画をよく作ってくださる方。
2倍速(おそらくそれ以上)で流れるため参考にするには結構難しいのですが何度かみてると理解できる。
間違っててもやり直すところも流してくれているのでわかりやすい。
(突然直っていてどういうこと?!ってことはまずない)
Danny Mac 3D
以下チャンネル
https://www.youtube.com/c/DannyMac3d/videos
今お世話になっている、blenderの目addonの作成者の方。
Zblushとblenderを両方使ったスカルプトの講座になります。
(Zlbushほしいってなる…。blender使いこなせていないのに)
こちらの2倍速以上のタイムリーフ。
Hoya choe -호야초 Blender3D Channel
以下チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCBPIvSktco3ZQRhnqnOtCuA
英語ではなく、韓国語です。
言葉がわからなくとも2倍速ではなく、通常速度での操作をみせてくださっているので一時停止してついていくのもやりやすい。
(ちなみに私はわかる)
丁寧に細部まで説明してくださっているのでついていきやすい。
この方の講座がなかったら、顔作りこみは難しすぎた。
※上記の講座はblender2.8です。blender2.9の講座も上がっています。
結果物
上記講座と向き合って1~2か月でものすごく上達したと思っています。
(頭剥げてるけど。あとやり直ししてるけど)
なんだろう。一人でやるのは限界があるんだなって痛感した。この時代に生まれてよかった。
2020年12月時点のスカルプト結果物。
※Blender2.9
男の顔完成。女ベースでスカルプトしただけ!
なんか、ものすごく欧米人顔。#blender #3dmodeling pic.twitter.com/ieD23qnJn0— It (@It_Happens_1225) December 30, 2020
さて恥さらし。
そして以下は遡ること3か月。2020年7月時点のスカルプト結果物。
※Blender2.8
うーーーん 微妙。
やり直し多すぎて何回目かわからん
髪つけたらイメージ変わるのかな pic.twitter.com/at5TI0MyrF— It (@It_Happens_1225) July 12, 2020
上達してない?!